電動歯ブラシ iO5|買ってよかった本音レビュー

当ブログ掲載の外部リンクは一部収益化している場合があります。
詳細はプライバシーポリシーにて記載しています。
当ブログ掲載の外部リンクは一部収益化している場合があります。
詳細はプライバシーポリシーにて記載しています。

歯の健康、そろそろ気になってきたけど……何から始めればいいの?

そんなあなたにぴったりなのが、最新の電動歯ブラシ「ブラウン オーラルB iO5」。

この記事では、電動歯ブラシデビューに選んだ自分が実際に使って感じた「正直な感想」と、スペックの紹介をまとめています。

初めての1本に迷っている方、ぜひ参考にしてみてくださいね!

初心者でも大丈夫? iO5をおすすめできる人

・この電動歯ブラシをおすすめしたいのは、以下のような方々です!
・初めての電動歯ブラシに不安がある方
・手磨きからのステップアップを考えている方
・自分の磨き方を見直したい方
・ガジェット好きで、健康管理もデジタルでやってみたい方

私自身がそうだったように、最初の一歩は少し勇気がいりますが、iO5はその不安をやわらげてくれる仕組みがたくさんあります。

さらに、自分のペースで無理なく習慣化できるのも魅力です!

スペック紹介と主な機能

項目 内容
モード 標準クリーン、やわらかクリーン、超やわらかクリーン、ホワイトニング、しっかりクリーン
ブラシ 独自の「丸型回転」で歯をまるごと包み込むタイプ
通知機能 2分の磨き時間を振動で区分通知
フィードバック 磨きの力が強すぎるとライトで通知
スマート連動 歯磨きデータをアプリで確認可
価格 23,980円(税込)
セット内容 本体、ヘッドブラシ二本、充電器、トラベルケース

電動歯ブラシ初心者が「iO5」を選んだ理由

ずっと手磨き歯ブラシを使っていたので、電動タイプには興味はあっても、実際に使うのはすこし怖いなと感じていました。

虫歯で歯を削って神経が近いところがあったものですから。

そんなとき、売り場で目をひきつけられたのが「ブラウンオーラルB iO5」です。

形はまるく、ガジェット感あるデザインに、何よりも興味を引いたのが『人工知能ブラッシング認知機能』というワードでした!

歯の磨き方をセンサーして、磨き方や時間をフィードバックしてくれる。

「これ、デジタルで健康管理したいって思ってた自分のツボだな!」と感じたのです。

でもやっぱり神経に近い歯が、振動で痛みを感じるのではないかなという不安もありました。

どうしても気になって調べてみたところ「超やわらかモード」なるものが。

これなら自分にも使えそうだと思って買う気になりました。

挑戦ってやっぱり大事ですよね。

そんな電動歯ブラシ初心者のレビューになります。

「iO5」を実際に使ってみた正直レビュー

最初に驚いたのは、振動で通知されるタイマーの存在です。

「えっ、止まった? 振動? ん?」

と一瞬焦りましたが、実は2分の磨き時間を区分して教えてくれる振動だったんですね。

そして、一番ありがたかったのが、磨きの力が強すぎるとライトで教えてくれるところ!

どれくらいの力が適切なのかわからなかった自分にとって、こういった直感的なフィードバックはとても助かります。

さらに、自分の場合は神経が残っている削った歯に通常モードで当てると、ちょっと痛みを感じてしまいました。

でも、「超やわらかモード」を試してみたところ、痛みもだいぶ軽減され、慣れてくると快適に感じるようになりました。

今振り返ると当て方の問題だったのかなっていう気もしますね。

また、スマートフォンと連動させて歯磨きチェックができるのも現代的で面白いです!

ただ、向きが少しずれると認識されないこともあり、最初はコツが要りましたね。

そして、正直なところ「なんか楽しい!」という感情も芽生えました。

歯磨きって、やっぱり義務感でやる作業って感じですが、このアイテムのおかげで「ちょっと楽しい」と思えるようになったのは、自分にとって嬉しい変化です!

使っていて思ったのは、電動歯ブラシはもちろん時短ができる便利なアイテムですが、「自分の磨き方を見直すきっかけ」にもなりました。

歯磨きの精度を高めたい人、毎日の習慣を見直したい人にとって、iO5は非常に心強いパートナーになると思います!

まとめ:「iO5」は、未来の歯磨き体験だった

最初は戸惑いもありましたが、慣れてくると手放せなくなるほど便利でした。

毎日の歯磨きが「義務」から「楽しい体験」に変わったことは、自分にとって大きな気づきです!

そして、こういうアイテムを使うことで、自分の健康ともっと向き合っていこうという気持ちにもなれました。 もし、あなたが次の一歩を迷っているなら、ぜひ「iO5」を手に取ってみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました